顎関節症
顎関節症はアゴの違和感やクリック音(コキコキ)などの軽微な症状から頭痛などの耐え難い症状まで程度は様々です。病院や歯科医院でのマッサージやストレッチの指導、薬やマウスピースの処方を受けても一向に改善しない方もたくさんいらっしゃいます。これはストレスなどによる夜間・就寝時の食いしばり・歯ぎしり、噛みしめなどの根本的な治療を行えていないことが原因だと思われます。
当院では河内長野市唯一の心療内科クリニック勤務経験のある院長がこれまで行ってきた様々なストレス、歯ぎしり、食いしばりや噛みしめによる顎関節症にお悩みの患者さまとの治療経験を活かして、顎関節症にともなう様々な症状に対応しております。
ご存知ですか?顎関節症が治りにくい本当の理由を?
- 口を開けるとアゴからカクッと音がして不快だ
- アゴが痛くて口を大きく開けられない
- 口を閉じることが困難になってきた
- アゴが痛くて食事するのもつらい
- アゴが痛くて顔全体も歪んできた
- 歯医者でマウスピースを作ったが治らなかった
二人に一人が一生に一度は経験すると言われているほど多くの方が経験している顎関節症。来院される患者さんでは女性が多く、年齢は10歳代後半から増加しますが、20~30歳代で最大になり、その後は年齢が増えるとともに来院する患者さんは減少します。
顎関節症の症状
顎関節や顎を動かす筋肉の痛み、あるいは口の開けにくさや、口の開け閉めで顎関節に音がするといった症状ほとんどで、数日すれば気にならなくなる軽いものから会話すら困難になるほどの重い症状まで様々です。
顎関節症の痛みの原因
関節円板のズレ
関節円板という関節内にあるクッションの役割をする軟骨が前方にズレることで「カクンカクン」という音が出る状態になってしまっている方が最も多く、その後ズレがさらに大きくなることで口を大きく開けられない状態になってしまい痛みがともなうようになりはじめます。
筋肉の機能低下
歯ぎしりや食いしばりなどの癖によりアゴの筋肉に不必要な負担をかけ続けているとアゴを動かす筋肉がうまく働かなくなり、口を開けようとするときにジャマをして頬やこめかみの筋肉が痛むようになります。
衝撃による捻挫
何かに衝突した等で顎関節に力が加わり関節円板のずれはないが口を開けようとすると顎関節が痛む捻挫に似た状態でもアゴの痛みがあらわれます。
※顎関節症を長年放置しておくと関節を作っている骨が変形することがありますので早めの対応が肝心となります。
顎関節症になる原因
上の顎関節症の痛みの原因でも触れていますが、原因は様々です。
様々な原因同士が合わさって顎関節症の症状が現れているため、各原因に合わせた治療をおこなう必要があります。顎関節症の痛みの原因の代表的な原因を上げていくと
構造的に
顎関節や顎の筋肉の弱さや不良なかみ合わせがある場合
精神的に
緊張・不安・気分の落ち込みによって筋肉の緊張が持続している場合
外傷として
打撲、転倒、交通外傷など強い力が加わった場合
癖として
歯ぎしり・噛みしめなどの噛み癖、頬杖、受話器の肩ばさみ、携帯電話やスマホの 長時間操作、うつぶせ読書、ガム、片側でのかみ癖
日常的な習慣として
歯ぎしり、睡眠不足、高い枕や固い枕の使用、うつぶせ寝、腕枕、吹奏楽器
緊張が持続する仕事、コンピューター作業、精密作業、重量物運搬、人間関係での緊張
などの原因が挙げることができ、昔は「かみ合わせの悪さ」こそが最大の原因と考えられていましたが、現在世界的に原因を一つに絞ることができないという考え方が認められるほうこうになっています。
顎関節症を放置しておくと?
食事や会話時にはクビで特殊な動きをしてアゴの動きをカバーするためクビ・肩の凝りや痛み、頭痛につながります。関節円板にストレスをかけ続けると関節円板が割れてしまい症状が治りにくくなることもあるため、早めの対処が肝心になります。
顎関節症の治療
顎関節そのものの直接的な治療と姿勢・筋緊張・メンタルケア・生活指導など顎関節に間接的に負担をかけている原因の治療を行います。
顎関節症の直接的な治療には外側の大きな筋肉の治療に加えて関節の裏側にある小さな筋肉の調整が結果に大きな差を生みます。(※この治療は鍼灸の高度な技術が要求されるため河内長野市でおこなっているのは当治療室のみです。)
姿勢・筋緊張・メンタルケア・生活指導など顎関節に間接的に負担をかけている原因の治療は心療内科勤務の院長が最も得意とする治療のため安心してお任せください。